おもいつき

http://mayuge.btblog.jp/ が管理会社怠慢により消失したため移転作業中

御朱印帳経過記録 神社30冊目

f:id:Mayugeloki:20200130234536j:plain

神社用御朱印帳の30冊目は松戸神社のオリジナル御朱印帳。四聖獣の絵があしらわれています。
節分限定印で豊受稲荷本宮を参拝した際、予想外に長時間御朱印帳を預けることになり、待ち時間に他の神社を参拝するために急遽手近で御朱印帳を販売している神社を調べて調達に行きまして。まあ結局その日待ち時間に参拝した神社はことごとく御朱印を戴けなかったので使わなかったんですけど。

御朱印は上段から
松戸神社と摂社の秋葉神社愛宕神社(水戸)、常磐神社と摂社の東湖神社、別雷皇太神(水戸)の通常御朱印と一鳴雷福

中段に移って
同じく別雷皇太神 境内社淡島神社電気神社、聖徳養蠶神社の御朱印、水戸八幡宮と摂社天満天神宮、泉町金刀比羅神社(水戸)、猿田神社(銚子)、東大社(香取)

下段
百里神社、春日部八幡神社、玉敷神社、吉田神社(水戸)、須賀神社(四谷)、鴻神社と摂社の三狐稲荷、疱瘡神御朱印


松戸神社は摂社の秋葉神社御朱印がありました。
次の愛宕神社から泉町金刀比羅神社までは水戸市内の神社巡礼。

f:id:Mayugeloki:20200130234715j:plain愛宕神社水戸市内の住宅地に残る前方後円墳の上に鎮座しています。これまで収録した中で6ヶ所目くらいではないでしょうか、神社 on the 古墳。
けっこう大きな前方後円墳がきれいに残っていて拝殿は後円部の頂上。社務所がある側の大きな参道は古墳の側面から登る形になりますが、前方部からの参道も存在しています。古墳参拝的にはこちらが正しい参道かも。
常磐神社、東湖神社と前の御朱印帳収録の護国神社偕楽園周辺に鎮座しているので順にぐるっと巡礼。。
別雷皇太神は水戸市内のもう少し繁華街っぽい方に行った辺り。この辺りは道も狭いので車は駐車場に置いてBROMPTON巡礼で。下調べしたときには御朱印に金色の稲妻が入ってる程度だった気がするんですが、摂社などの御朱印が色々増えて御朱印収集と思しい参拝客も数組来てました。

 

f:id:Mayugeloki:20200130235043j:plainちなみにここから泉町金刀比羅神社へ抜ける方向はちょいと怪しげな繁華街となっていますが道沿いに見覚えのある建物が。あ、これ廃墟マニアのサイトで見たやつだ。もっと山奥にあるのかと思ってました。
水戸八幡宮以前に日記に書いた犬か猫か判然としない生き物がいたとこ。

 

f:id:Mayugeloki:20200130235228j:plain泉町金刀比羅神社は商業ビルの隙間のような立地にちんまりと鎮座しています。管理も本職の神職ではなく町内会の有志で行われているそうで、お話をうかがった方によると御朱印も「まねごと」とのこと。このため書置形式の印刷物で初穂料は無し。今回頂いたものの他にパソコンのフォントそのままという感じのタイプもありました。
そういう事情からか神社でよく見かける手水鉢の使い方のガイドなどもちょっと通常と違っています。ふざけ過ぎではないかという意見もあったとのことですが個人的には運営を楽しまれてることが伝わってきて良いと思います。
猿田神社、東大社は銚子に魚買い出しに行った帰りにこっち方面巡礼。猿田神社は以前にも一度参拝したんですが御朱印受付が15時までと店じまいが若干早く、何も調べずに来たらすでに閉まってまして今回はリベンジに。参道の一部がレトロなレンガ造りの陸橋になっていて銚子鉄道の上を跨いでいます。
百里神社は最近御朱印に力を入れられている素鵞神社兼務社の一つ。以前参拝してみたら爆撃されたかの如き焦土と化してた神社ですが、百里基地に配備されている飛行機に合わせて御朱印の柄が増えたそうで今回はF-15バージョン。こちらの御朱印は1回の参拝につき1種のみ頒布という決まりで、全種まとめてというのは不可のようです。
この辺から書置きの貼り忘れなどの都合で日付が前後してますが、春日部八幡神社、玉敷神社、鴻神社とその摂社はこっち方面に出掛けたついでにぐるっと巡礼。
玉敷神社は通常御朱印は季節のはんこ入り。この他に藤の模様と銀杏の模様が入った台紙の書置タイプの御朱印もありました。この時は拝殿の屋根を葺き替え中で建物全体と賽銭箱が覆われてました。

f:id:Mayugeloki:20200130235503j:plain吉田神社は参道の巨木が印象的。写真が上手いと良い雰囲気の写真が撮れそうなんですが不幸なことに特にどうということのない写真が撮れました。

f:id:Mayugeloki:20200130235530j:plain須賀神社は四谷の高台にあって例の健忘症か若年性痴呆症みたいな題名のアニメの聖地になってるとこ。…はて、失礼ですがどちらさんでしたかいのう…(※Mayugeはこの映画を見ていないため内容の理解が不正確である可能性があります)。境内にはほとんど人が見えませんが参道脇の坂では人がたむろって一様に半笑いで写真撮ってます。が、ご覧の通り手前の建物で地平線が見通せず、あと5mほど身長があればポスターのイメージに近い写真を撮ることができそうです。
日付が前後して鴻神社。摂社の三狐稲荷の御朱印がかっこいいです。別バージョンと兼務社がさらに次の御朱印帳まで続いています。



御朱印帳 経過記録
 神社 1~4冊目   神社 5冊目   神社 6冊目
 神社 7冊目   神社 8冊目   神社 9冊目
 神社10冊目   神社11冊目   神社12冊目
 神社13冊目   神社14冊目   神社15冊目
 神社16冊目   神社17冊目   神社18冊目
 神社19冊目   神社20冊目   神社21冊目
 神社22冊目   神社23冊目   神社24冊目
 神社25冊目   神社26冊目   神社27冊目
 神社28冊目   神社29冊目




 寺院 1冊目   寺院 2冊目   寺院 3冊目
 寺院 4冊目   寺院 5冊目   寺院 6冊目